夏祭りへ浴衣を着ていきたい男性必見!選び方とおしゃれな着こなしのポイントを解説

夏祭りに浴衣を着て行きたいと考える男性も多いでしょう。

最近は男性の間でも浴衣スタイルが注目されており、大人っぽさや清潔感を演出できるファッションとして人気が高まっています。

この記事では、浴衣選びの基本からおしゃれに見せる着こなしのコツまでをわかりやすく解説します。浴衣が初めてな男性や夏祭りを特別な思い出にしたい方はぜひ参考にしてください。

また、夏祭りを楽しむ際に浴衣をレンタルするなら、ぜひ浅草着物レンタル花乃和服をご利用ください。

花乃和服 予約ページ バナー

男性が夏祭りに行く際の服装は浴衣がおすすめ!女性からも好印象

 

浴衣は女性が着るもの」と思っている方も多いでしょう。

しかし、夏祭りで浴衣姿の男性に好印象を持つ女性は意外と多く、男性側としても好感度アップのチャンスです。

浴衣姿は、普段は見せない大人っぽさや清潔感が漂い「特別な日」として映える姿になるでしょう。

さらに、男性の浴衣姿は甚平よりもおしゃれに見えるため「夏祭りで雰囲気も装いも楽しみたい」「少し背伸びしてみたい」と思う男性におすすめです。

ひと味違う夏の自分を品良く演出してみたい方はぜひ挑戦してみましょう。

夏祭りで着る男性用浴衣で人気の色・柄は?

 

メンズの浴衣で人気なのは、落ち着いた印象を与える黒・グレー・紺といったベーシックな色味です。どんな帯や小物にも合わせやすく、シンプルながら大人の魅力を引き立ててくれます。

柄については、初めての方でも取り入れやすい無地調のものが定番で、すっきりとした着こなしになります。なかでも、縦縞しじらや紗綾形(さやがた)、麻の葉模様といった和のテイストを取り入れた柄が人気で、さりげなく個性を出したい方におすすめです。

派手すぎず、程よい華やかさを持つ浴衣は、夏祭りの雰囲気にもぴったりです。

パーソナルカラーで選ぶ似合う浴衣の選び方を詳しく見る

夏祭りで着ていく男性用浴衣をおしゃれに着こなすポイント

 

夏祭りで着ていく男性用浴衣をメンズにおしゃれに着こなしてもらうポイントを、以下で4つ紹介します。

  • 自分の体型にジャストな浴衣のサイズ(丈・幅)を選ぶ
  • 浴衣に合わせて帯の色・柄・結び方を選ぶ
  • 扇子・信玄袋などのおしゃれな小物を活用する
  • 浴衣のサイズ・ボリューム感に合わせて髪をアレンジする

自分の体型にジャストな浴衣のサイズ(丈・幅)を選ぶ

浴衣を選ぶ際は、体型に合ったサイズを選ぶことが大切です。大きすぎたり、小さすぎたりすると見た目が微妙で魅力的とはいえません。

花乃和服ではS~3Lまで、身長158〜190cmまで幅広く対応可能です。また、着丈や桁丈もチェックし、自分の体型にフィットするか確認しましょう。

とくに着丈が長すぎると足元がもたつき、逆に短すぎると見た目のバランスが悪くなります。自分にぴったりのサイズを選ぶことで、清潔感とスタイルの良さを演出できます。

男性もの浴衣の選び方を詳しく見る

浴衣に合わせて帯の色・柄・結び方を選ぶ

帯は浴衣の印象を左右する大切なアイテムです。選ぶ際は、浴衣がシンプルな無地なら柄入りの帯を、反対に華やかな柄なら無地や落ち着いたトーンの帯を選ぶと全体のバランスが整います。

人気の柄には、縞模様や市松模様、麻の葉柄などがあります。また、結び方も工夫をすると粋な印象を与えるでしょう。

男性の帯の結び方は「貝の口結び」が基本で、すっきりとした後ろ姿に仕上がります。帯の色・柄選びと結び方を意識するだけで、シンプルな浴衣も一気におしゃれに見えます。

男女の着物の違い・着付けのポイントを詳しく見る

扇子・信玄袋などのおしゃれな小物を活用する

浴衣スタイルの印象をアップさせたい場合は、小物の使い方もポイントです。夏の暑さ対策にもおすすめの扇子は、和の雰囲気を演出できます。

さらに、財布やスマートフォンなどを収納可能な信玄袋は、機能性だけでなく、さりげないおしゃれ感を出せるアイテムです。

浴衣と色や素材を合わせてコーディネートすれば、統一感のある着こなしになるでしょう。

浴衣の着付けに最低限必要なものを詳しく見る

浴衣のサイズ・ボリューム感に合わせて髪をアレンジする

夏祭りで浴衣を楽しむなら、ヘアスタイルにもこだわってみましょう。浴衣のサイズやボリューム感に合わせた髪型を意識すると、全体が引き締まりスタイリッシュな印象になります。

オイルやワックスなどで毛先をウェットに仕上げると、大人っぽさと清潔感がプラスされます。また、ヘアカラーで個性を出すのもおすすめです。


ショートにおすすめのヘアスタイル ・アップバングスタイル(爽やかで男らしい印象)
・ナチュラルなツーブロック(輪郭がすっきり見える)
・濡れ感ハンサムショート(色気と抜け感を演出)
ミディアムにおすすめのヘアスタイル ・ラフなセンターパート(抜け感とこなれ感が両立)
・無造作パーマ風(個性と柔らかさをミックス)
・ダウンパーマスタイル(シンプルで品のある印象)

 

トップやサイドがペタッと潰れたような印象のコンパクトな髪型は、浴衣のような和装にはバランスが取りにくく不向きなのでおすすめできません。自分が浴衣を着たときに似合う髪型を見つけてみてくださいね。

夏祭りで着る男性用浴衣はレンタル店で借りた方がいい理由

 

夏祭りで着る男性用浴衣はレンタル店で借りた方がいい理由は以下の2つです。

  • 手ぶらで来店しても浴衣一式が揃いメンテナンスも不要だから
  • 着物のプロが浴衣選びから着付けまでサポートしてくれるから

手ぶらで来店しても浴衣一式が揃いメンテナンスも不要だから

浴衣を購入するとなると、浴衣本体だけでなく帯や下駄、肌着といったアイテムも必要になり、準備に手間がかかります。

一方、レンタル店で借りた場合は、手ぶらで来店するだけで浴衣一式が揃うため、忙しい方でも気軽に利用できます。

さらに、着用後は基本的にクリーニングなども不要、返却するだけでOKです。

浴衣のレンタルはコストを抑えつつ、気軽に和装を楽しめるのが大きな魅力といえるでしょう。

着物のプロが浴衣選びから着付けまでサポートしてくれるから

普段から浴衣を着る機会が少ない方や初めて浴衣を着る方は「浴衣をどう選べばいいかわからない」「着付けに自信がない」といった不安もあるでしょう。

しかし、レンタル店には経験豊富な着物のプロが在籍しています。体型や雰囲気に合った一着をアドバイスし、着崩れしにくい着付けまでていねいに対応してもらえるため安心です。

着付けの際にポイントとなる衣紋(えもん)の抜き具合や胸元・裾のバランス、帯の締め具合など、見た目の美しさにこだわった着付けが可能です。

はじめての方でも安心して和装デビューできるでしょう。

着付けに必要なものや着用後のチェックポイントを詳しく見る

彼女や友達と一緒に利用することで準備の時間から楽しめるから

浴衣レンタルは、カップルや友人同士での利用にもおすすめです。

彼女や友人と色や柄を合わせたリンクコーデにしたり、テーマを決めて浴衣を選んだりと、夏祭り当日だけでなく準備の時間から楽しい思い出がつくれます。

レンタル店なら基本的に男女どちらの浴衣も豊富に揃っており、ペアコーデも気軽に楽しめるでしょう。

試着しながら相談する時間もイベントの一部として楽しめるのが、レンタル店をおすすめする理由の1つです。

東京の夏祭りで着るメンズ浴衣のレンタルは花乃和服をご利用ください

 

東京の夏祭りで着るメンズ浴衣をレンタルするなら浅草着物レンタル花乃和服をご利用ください。

花乃和服は、浅草にあるため、台東区をはじめとして電車での交通の便も良く、都内・関東圏の夏祭りには出向きやすいのがポイントです。

着物のプロがコーディネートをアドバイスしてくれるので、浴衣が初めての方でも安心です。

また、着物から小物まで一式レンタルできるので、手ぶらで気軽に利用できます。

着物のサイズはS~3Lまで展開しているため、高身長の方でもメンズ着物でおしゃれが楽しめます。

また、カップル割もあるので、恋人と着物で浅草散策を楽しみたい方はぜひ花乃和服をご利用ください。


名称 花乃和服
住所 東京都台東区雷門2丁目16-9HULIC&New雷門 9F(MAP
電車でのアクセス 東京メトロ銀座線「浅草駅」(2番出口)徒歩3分
都営浅草線「浅草駅」(A4出口)徒歩3分
東武スカイツリーライン「浅草駅」徒歩5分
営業日 年中無休
※台風等により休業の場合はお知らせにて掲載。
営業時間 9:00〜18:00
最終受付時間:15:30
最終返却時間:17:30
電話番号 050-1807-5852
店舗HP 浅草着物レンタル 花乃和服

 

花乃和服で提供する夏祭りにおすすめな男性用浴衣レンタルプラン一覧

 

浅草の着物レンタル 花乃和服では、夏祭りにおすすめのメンズ浴衣を体験できる以下のプランをご用意しています。

  • 浅草浴衣レンタルメンズプラン(男性だけで借りる方向け)
  • 浅草浴衣レンタルカップルプラン(男女で借りる方向け)

浅草浴衣レンタルメンズプラン(男性だけで借りる方向け)

浅草浴衣レンタルメンズプランは、男性向けの浴衣レンタルプランで、豊富な種類の男性用浴衣を揃えています。男性同士で祭りに浴衣を着て参加したい方におすすめのプランです。

サイズはSから3Lまで取り揃えているため、どなたでも気軽に利用できます。花乃和服の浴衣レンタルは手ぶらで利用可能です。

ただし、Vネックの機能性インナーを自身で持参すると、より快適にレンタルを楽しめます。メンズプランにはヘアセットが付いていないため注意してください。


価格(税込) 5,000円(税込)
ヘアセット ×
髪飾り ×
所要時間 30〜70分
返却時間 17:30まで
詳細 浅草浴衣レンタルメンズプラン

 

浅草浴衣レンタルカップルプラン(男女で借りる方向け)

浅草浴衣レンタルカップルプランでは、浴衣メンズプランと浴衣ヘアセットプランを組み合わせて利用できます。それぞれのレンタルプランを利用するより割引価格で提供されており、一組8,000円~と通常料金よりもお得に浴衣を楽しめるのが特徴です。

小物を用意する必要もないため、気軽にレンタル可能ですぐに夏祭りに出かけられます。カップルでお互いの浴衣を選ぶ時間も楽しめるでしょう。

2人で浴衣の色合いを合わせたコーディネートに挑戦するのもおすすめです。


価格(税込) 8,000円(税込)
ヘアセット ◯(女性のみ)
髪飾り ◯(女性のみ)
所要時間 45~70分
返却時間 17:30まで
詳細 浅草浴衣レンタルカップルプラン

浴衣レンタルの相場を詳しく見る

花乃和服を利用された男性が実際に着られたメンズ浴衣コーデ例

メンズ浴衣
 

花乃和服を利用された男性が実際に着られたメンズ浴衣コーデを紹介します。以下で紹介する浴衣コーデを参考にしてみてください。

  • 同系色の浴衣と帯で統一感を出した夏の夜向けメンズ浴衣コーデ
  • カジュアルな着こなしでも縞模様が大人っぽいメンズ浴衣コーデ

梨花和服のインスタで浴衣コーデをチェックしてみる

同系色の浴衣と帯で統一感を出した夏の夜向けメンズ浴衣コーデ

 

浴衣に柄物を選んでも、同系色の帯をすれば全体が引き締まって見えます。シンプルに見えますが、柄が入っていることで派手になりすぎず、大人っぽい印象にもなるでしょう。

薄紫系のカラーは、夏の夜にもおすすめです。小物にも統一感を持たせるとよりオシャレ度がアップします。

花乃和服ではプロが着付けを行うため、帯もしっかり締めてくれるので安心です。夏祭りで長時間歩いても着崩れる心配がありません。

カジュアルな着こなしでも縞模様が大人っぽいメンズ浴衣コーデ

 

濃い茶系に白い縦縞の模様は周りの目を引くコーデです。カジュアルな着こなしをしたい方におすすめです。

帯を白系にすることで全体のバランスがよくなります。小物もカジュアルっぽいデザインを選ぶと遊び心が感じられ、おしゃれ上級者の印象を持たれるでしょう。

メンズ浴衣は色味や柄の選び方によって、初心者でもおしゃれな着こなしができます。カジュアルな部分も取り入れて現代風の着こなしを楽しみましょう。

着物の現代風の着こなし方を詳しく見る

夏祭りに着ていくのは浴衣よりも甚平?それぞれの違いを紹介

 

夏祭りに着ていくのは浴衣と甚平、どちらを着るべきか迷う方も多いのではないでしょうか。どちらも夏の和装として定番ですが、その印象や用途に違いがあります。

甚平は上下に分かれた動きやすいスタイルで、涼しく気軽に着られるのが特徴です。一方、浴衣は一枚仕立ての着物風で、帯を締めて着こなすため、よりフォーマル感があり大人っぽい印象を演出できます。

どちらも夏祭りに着ていく選択肢として問題ありませんが、特別感や品の良さを出したいなら浴衣の方がおすすめです。シーンや目的に合わせて、自分らしいスタイルを選びましょう。

男性が浴衣・甚平を着ていくのがおすすめの都内の夏祭り

 

男性が浴衣・甚平を着ていくのがおすすめの都内の夏祭りを、以下で5つ紹介します。

どのお祭りも長年の伝統を継承しており、昔から伝わる文化を大切にしています。夏祭りの期間中は、街中も華やかになり浴衣で歩くのも楽しくなるでしょう。

男性が浴衣や甚平を着ることで、盆踊りや屋台、太鼓演奏などがより特別な思い出となり、日本らしい夏を満喫できます。夏祭りの思い出を浴衣や甚平を着て写真に残しておくのもおすすめです。浴衣を着るだけで、友人やカップルの映える写真が残るでしょう。

夏の風物詩を楽しむおすすめイベント浴衣を着るのがおすすめイベントを詳しく見る

夏祭りに男性が浴衣を着ていく際に知っておきたいこと

浴衣カップル
 

夏祭りに男性が浴衣を着ていく際に知っておきたいことを、以下で3つ紹介します。

  • 汗・暑さを対策するグッズのほかに虫よけアイテムもあると便利
  • 動作は普段より小さくして袖(そで)のたもとには気を遣う
  • 複数人で浴衣を着る場合は歩くスピード・移動距離に配慮する

快適に過ごすための持ち物や、周囲への配慮など参考にしてください。

汗・暑さを対策するグッズのほかに虫よけアイテムもあると便利

夏祭りは夕方から夜にかけての開催が多いですが、蒸し暑さや汗対策は欠かせません。以下のアイテムを持参すると便利でしょう。

  • 扇子
  • ハンディファン
  • ハンカチ
  • 虫よけスプレー
  • 蚊取り線香タイプの携帯アイテム

とくに露店が並ぶ河川敷や公園では蚊が多く発生するため、虫刺され対策は快適に過ごすために重要です。涼しげな浴衣姿を保つには、こうした細やかな準備が直結します。

見た目のおしゃれだけでなく、快適なひとときを過ごすための対策アイテムはしっかりと選んでおきましょう。

動作は普段より小さくして袖(そで)のたもとには気を遣う

浴衣は普段の洋服と違い、袖や裾が広がる作りになっているため、動作には注意が必要です。

腕を大きく振ったりしゃがんだりすると、たもとが周囲の人や物に触れてしまうことがあります。

また、食事の際に袖が料理に触れたり、手を洗うときに裾が濡れたりする可能性もあるため、いつもより小さくていねいな動作を心がけることが大切です。

人混みの中では周囲への配慮が特に求められるため、見た目の美しさとマナーを両立させることも意識しましょう。

複数人で浴衣を着る場合は歩くスピード・移動距離に配慮する

浴衣を着ると、歩幅が制限されたり下駄で足が疲れやすくなったりと、普段より移動に時間がかかることがあります。

とくに女性と一緒に歩く場合は、相手が着慣れていないと動きにくさや足の疲れを感じやすく、スピードを合わせてあげる配慮が必要です。

また、移動距離が長いと疲労感も増すため、夏祭りの会場までのアクセスや休憩スポットを事前に確認しておくと安心です。

グループで楽しむ場合でも、無理のない行動計画を立てて、みんなが心地よく過ごせるように心がけましょう。

浴衣デートにぴったりの場所や着用中の注意点を詳しく見る

夏祭りに浴衣を着ようと考える男性によくある質問

 

ここからは、夏祭りに浴衣を着たい男性によくある質問を紹介します。

  • メンズ浴衣プランに学割は適用される?
  • 夏祭りの日は夜遅く、または次の日までレンタルできる?

メンズ浴衣プランに学割は適用される?

花乃和服では適用されません。また、メンズ浴衣プランにはヘアセットは付いていないので注意してください。

ただし、男女ならカップルプランを利用するとお得です。花乃和服のカップルプランは、カップル2名分で税込8,000円となっており、1人ずつよりもお得に利用できます。

また、男性だけでも10名以上で利用するなら姉妹店・梨花和服の団体プランを使うのがお得です。利用する際の人数などでお得なプランを検討してください。

夏祭りの日は夜遅く、または次の日までレンタルできる?

花乃和服では、返却最終時間は17:30となるため、この時間に店舗へ到着をお願いします。返却時間を過ぎた場合は、延長料金が必要になるので注意してください。

また、花乃和服では、1着2,000円と1人あたり5,000円の保証金で、翌日返却のオプションが利用できます。

返却は、翌日9:00~17:30までのお好きな時間に店舗へ持ち帰り、着物の汚れ・破損・不足がないかを確認して完了です。

着物を返却後、保証金5,000円は返金されますので、実質2,000円で時間を気にせず、思いきり着物を楽しめます。

浅草の着物レンタルはいつ返却か詳しく見る

夏祭りで自分に合った浴衣を着てかっこいい和服男子を目指そう

 

この記事では、夏祭りへ浴衣を着ていく際の男性の着こなしポイントや東京で開催される夏祭りを紹介しました。

東京の夏祭りを楽しむなら、男性も浴衣で過ごすのがおすすめです。

浴衣のレンタルなら、シチュエーションに合ったプランが選べる浅草着物レンタル花乃和服をご利用ください。

どのプランでも店内にある全ての種類から浴衣を選べるので、自分が気に入った浴衣が見つかること間違いなしです。

レンタルした素敵な浴衣で、忘れられない夏の思い出を作りましょう。

花乃和服 予約ページ バナー

この記事の監修者:
浅草着物レンタル花乃和服

浅草着物レンタル花乃和服は浅草駅から徒歩3分の観光向け着物レンタル店です。2023年7月1日にオープン。レンタル料金は3,000円〜とリーズナブルで学生さんもご利用しやすい価格帯を設定しています。

前日までキャンセル無料 プランをチェック
PLAN

花乃和服で人気の着物レンタルプラン

浅草着物ヘアセット学割プラン

浅草着物ヘアセット学割プラン

4,000円(税込)〜

特別な一日を彩る、お手頃価格の浅草着物レンタル学割プラン!学生証をお持ちの方ならどなたでもお得にご利用いただけます。人気のヘアセット付きで、女性の皆様の浅草着物観光やインスタ映えを完全サポートします。プラン内容は浅草ヘアセットプランと同じで学生限定の特別プランです!浅草エリアで最安水準の学割プランです。

浅草着物カップルプラン

浅草着物カップルプラン

8,000円(税込)〜

特別な人と一緒に、浅草の街を着物で散策するなら浅草着物レンタルカップルプランがぴったりです。カップル割引を適用したお得なプランで、男性用の着物も豊富に取り揃えております。さらに、女性のお客様にはヘアセットと髪飾りもついてくるので、一日中、特別なひとときを過ごすことができます。

浅草着物ヘアセットプラン

浅草着物ヘアセットプラン

5,000円(税込)〜

気軽に本格的な着物体験を楽しみたいなら、浅草着物レンタルヘアセットプランがおすすめです。ヘアセットと髪飾り付きのプランなので、おしゃれな着付けに加えて、プロのスタイリストによるヘアセットも堪能できます。一度で二度おいしい、浅草での特別な時間を演出します。

浅草着物ベーシックプラン

浅草着物ベーシックプラン

3,000円(税込)〜

花乃和服で最も安いレンタルプランが浅草着物ベーシックプランです。浅草で手ぶらで安く気軽に着物レンタルを楽しみたいなら、浅草着物ベーシックプランをご利用ください。浅草で最安クラスの料金で着物レンタルを利用することが可能です。

浅草袴ヘアセットプラン

浅草袴ヘアセットプラン

8,000円(税込)〜

浅草で気軽に袴レンタルをするなら浅草袴ヘアセットプランがおすすめです。着物と袴を合わせることで大正ロマン風の袴コーディネートを楽しむことが出来ます。店頭の全ての着物と袴を組み合わせることが可能です。ヘアセット込みでお得なプラン内容になっております。

浅草着物メンズプラン

浅草着物メンズプラン

5,000円(税込)〜

男性用の着物を着用するのであれば、浅草着物メンズプランをご利用ください。メンズプランも他プランと同様に手ぶらで着物レンタルを楽しむことが可能です。同様に海外のお客様のご案内にもピッタリです。女性の方が男性着物を利用する場合にも、メンズプランをご利用ください。