着物でおしゃれを楽しみたいものの、低身長に似合う髪型や着付けがわからないとお悩みの方もいるでしょう。
着付けの工夫次第で、低身長のコンプレックスをカバーしながらおしゃれに着物を着こなせます。
着物のサイズやデザイン、小物使いを工夫すれば身長を気にせず着用できるので、自分好みの着物コーデを楽しんでみましょう。
本記事では低身長の方におすすめの着物コーデや、低身長に似合う着付けや髪型を紹介します。
身長が低くても和装を楽しめるレンタル店を探している方は、ぜひ花乃和服をご利用ください。
低身長(小柄な人)で着物が似合うには着物の選び方から大切
低身長で小柄な方が着物を着こなすなら、着物選びからこだわってみてください。
- 身長に合ったサイズの着物を選ぶ
- 柄は小さめで柄と柄の間に余白があるものを選ぶ
- 「縦長効果」が見込めるストライプ・長い斜めの柄を選ぶ
- 重さを感じさせない淡い明るめの色味を選ぶ
- 選んだ着物は着付けの前に必ず試着する
低身長が気になる方は、ぜひ解説する3つのポイントを押さえて自分に似合う着物を探してみてください。
身長に合ったサイズの着物を選ぶ
着物は自分に合ったサイズであることを目安に選んでください。
低身長であっても身長140cm以上であれば、標準サイズの着物でも着付けの工夫で問題なく着付けてもらえるでしょう。
しかし身長に合わない着物を選んでしまうと、おはしょりの折り目が低くなり短足に見えたりウエストに必要以上の厚みが出たりとさまざまなデメリットがあります。
着物を選ぶときは、おはしょりで調整しつつ自分の身長に合ったものを選んでください。
柄は小さめで柄と柄の間に余白があるものを選ぶ
低身長の場合は、柄も小さめのもので着付けた姿に余白があるものを選びましょう。
着物の柄が大きいと、おはしょりを合わせた時に柄が隠れてしまい「大きい着物を無理して着ている」印象が出てしまいます。
そのうえで注目したい柄が以下の通りです。
- 小花柄
- 細かめの格子柄
- グラデーション柄
小さい柄で余白を広く見せられる着物を選べば、無理をしている印象を軽減でき、大人っぽく着物を着こなせるでしょう。
細かめの幾何学模様のほかレース柄など、全体に柄がある着物を選ぶのもおすすめです。
「縦長効果」が見込めるストライプ・長い斜めの柄を選ぶ
低身長の方が柄物の着物を選ぶなら、ストライプや縦長の斜線柄など縦ラインを強調できるデザインがおすすめです。
身長が低いと横幅の印象が強調され、ずんぐりむっくりな印象が出てしまいます。
しかし縦のラインを強調できる着物を選べば横幅を狭く見せられるため、低身長の印象を軽減できるでしょう。
ストライプは花柄が組み合わされたものなど、豊富なバリエーションがあるため人気の柄です。
浴衣やレトロ着物などに多く採用されているため、縦長の柄は着物を着るシーンにも合わせて積極的に取り入れてみてください。
重さを感じさせない淡い明るめの色味を選ぶ
低身長の方が着物を選ぶときは、重たい印象を感じさせない淡い明るめの色がおすすめです。
なかでも注目したい色をご覧ください。
- 白やライトグレー
- 黄色やクリーム色
- ピンクや薄紫
- 水色や黄緑
淡い色は膨張色とも呼ばれ実際よりも大きく見せる効果が期待できるため、低身長でこぢんまりした印象を軽減できます。
淡い色を選んでも帯を濃いめのものを選べばウエストは引き締まって見えて、さらにスタイルアップ効果を狙えるでしょう。
小柄でもインパクトを持たせられるため、低身長であることが原因で目立たないことにお悩みの方は、淡く明るい色を選んでみてください。
選んだ着物は着付けの前に必ず試着する
低身長ではすべての着物が似合うとは限らないため、着物を購入する場合やレンタルを利用する際は、着付けの前に必ず試着してみてください。
一般的に着物は身丈(着物の後ろ衿から裾までの縦幅)が自分の身長と±5cmの範囲内であれば、問題なく着こなせます。
しかしそれ以上の差があれば自分のパーソナルカラーやデザイン次第で似合うかどうかが変わるため、試着は重要です。
デザインやメーカーによって推奨サイズは同じでも、着心地や実際に着たときの仕上がりに大きな違いがあるため、平均身長よりも低い場合は、試着のうえ自分に合った着物を選びましょう。
低身長(小柄な人)に似合う着付けのポイント
低身長の方が着物を着るなら、着付けでも工夫しましょう。
- 幅が短い帯を選んで着物の柄を見せる
- 胸下など高い位置でおはしょりを作る
帯の幅が太いと着付けたときに着物の柄が帯に隠れてしまうため、幅が短い帯で縦の圧迫感を持たせないことが基本です。
また標準サイズの着物を低身長の方が着るなら、帯紐を胸下など高めの位置で結び、おはしょりを高めに作れば折り目も高めの位置にできあがります。
元の身丈が長い着物であってもおはしょりの工夫で着物を違和感なく着付けられるため、身長体型にコンプレックスがある方は自分に合わせた着付けの工夫で着物を楽しんでください。
着物レンタル店を利用すれば低身長でも似合う着物の着付け・髪型セットをすべておまかせ!
低身長で着物選びや着付けにお悩みなら、着物レンタル店をご利用ください。
着物レンタル店には着物や着付けのプロが在籍しており、本人の身長や悩みに合わせた着物選びや着付けのアレンジを提案しています。
着付けに関する知識や技術は一切必要ないため、自分の身長体型に合った着物や着付けを見つけられるでしょう。
浅草着物レンタル花乃和服では、140cm以上の方ならどの着物も着付けできます。
着物選びや小物の合わせ方に関する相談も承っているため、和装にあたって身長が気になる方はぜひ花乃和服にご相談ください。
低身長(小柄な人)に似合う髪型とは?花乃和服でできるヘアセットメニューも紹介
低身長だと子どもっぽい印象だったり、小柄で存在感が薄まったりするため、髪型でも高さを出してすらっと大人っぽい印象を持たせましょう。
- ポニーテールやお団子など上に高さのあるアレンジを選ぶ
- サイドのボリュームが控えめなアレンジを意識する
- 髪飾りはトップまたは斜め後ろに大きめのものを付ける
高い位置でのポニーテールやお団子など、高さを印象付けられるアレンジのほか、大ぶりの髪飾りで縦のボリューム感を持たせるのも良いでしょう。
花乃和服では着物レンタルと合わせて5つのメニューを軸にヘアセットを提供しています。
- ポニーテールアレンジ
- 編みおろしヘア
- 編みおろしツインヘア
- アップヘアスタイル
- ショートヘア
高さを出すならポニーテールアレンジやアップヘアスタイルがおすすめです。
低身長の方はぜひスタイリストと相談しながら好みの髪型を選んでみてください。
小物の使い方によっても低身長(小柄な人)の着物姿は似合うようになる
着物は小物使いでも低身長の方に似合う着物の着こなしは楽しめます。
- ハイヒール草履やブーツでスタイルアップした印象を出す
- バッグやファーなど身に付けるアイテムは小さめを選ぶ
以下では低身長の方の和装に似合う小物の使い方を解説します。
花乃和服では着物と合わせて小物レンタルやコーデのアドバイスも行っているため、レンタルできる小物も参考にお気に入りの着こなしを探してみてください。
ハイヒール草履やブーツでスタイルアップした印象を出す
ハイヒール草履やヒールのあるブーツなどかかとが高い履き物を合わせれば目線が高くなり、低身長でもスタイルアップさせられます。
特に人気なのがブーツで、レザーのショートブーツを合わせればモード系や大正ロマン系の着物コーデと相性抜群です。
合わせるブーツは洋服用のもので問題ありません。
洋服用のブーツは普段使いしやすく、歩きやすさや防寒対策でもメリットがあるため、和装の負担を減らしたい方にもおすすめです。
ただし、花乃和服ではハイヒール草履やブーツの貸し出しは行っておらず、ブーツを合わせるなら手持ちのものを持参してください。
バッグやファーなど身に付けるアイテムは小さめを選ぶ
バッグやファーなど、着物に合わせる小物は小さめを選びましょう。
小物が大きいと相対的に低身長の女性がより小さく見えてしまいます。
小さい印象がかわいく見える場合もあれば、子どもっぽく無理をしている印象を持たせてしまう場合もあるため注意が必要です。
花乃和服では、低身長の方にもおすすめのおしゃれな小物レンタルにも対応しています。
- バッグ:ミニサイズのかごバッグやがま口
- ファー:首元のみのティペットと羽織りタイプの2種類
小物は1点500円から貸し出しているため、利用の際は小物オプションも参考に自分に似合う着物コーデを見つけてみてください。
【男性向け】低身長だと着物は似合わない?疑問に回答
低身長が気になる男性でも、デザインや着付けの工夫でおしゃれに着物を着こなせます。
低身長の男性が着物を着こなすコツは以下のとおりです。
- 自分の身丈に合った着物を選ぶ
- ストライプなど縦線が強調される柄の着物を選ぶ
男性はおはしょりを作らないため、より自分に合ったサイズの着物を選ぶことが大切です。
花乃和服の浅草着物レンタルメンズプランでは160cm前後に対応できるSサイズから男性用着物を取り揃えており、低身長の方も問題なく着物を楽しめます。
プロが着付けを担当するため、身長や体型にコンプレックスがあってもおしゃれに着物を着こなせるでしょう。
低身長でも着物を楽しみたいと考えている男性は、ぜひ花乃和服にご相談ください。
値段(税込) | 5,000円〜(通常) 6,000円~(3/1〜4/7、GW) |
ヘアセット | × |
髪飾り | × |
所要時間 | 30〜70分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | 浅草着物レンタルメンズプラン |
低身長で着物姿に不安がある方が持ちやすい着付けや髪型に関するお悩みに回答
低身長にコンプレックスがあると、着物や着付けに関してさまざまな不安や悩みが生まれがちです。
- 低身長のぽっちゃり体型でも着物は似合う?
- 着物と振袖では低身長が似合うためのポイントはちがう?
- 着物姿で写真を撮る時に低身長が気を付けるポイントは?
- まだ身長が小さな子どもと一緒に着物をレンタルすることもできる?
ここでは低身長の方が抱えがちな着物に関するお悩みに詳しく回答します。
低身長のぽっちゃり体型でも着物は似合う?
ぽっちゃり体型の方はむしろ着物が似合いやすいため、低身長でぽっちゃりな方も問題なく着物を着られます。
着物はウエストの凹凸をなくすよう補正して着付けることが基本です。
そのためくびれがなくても問題なく、バスト・ヒップが目立ちにくい身体のラインである方が着物をきれいに着こなせます。
補正用に下着やタオルを大量に仕込む必要がないため、着崩れも抑えながら快適に着物を楽しめるでしょう。
着物と振袖では低身長が似合うためのポイントはちがう?
振袖の大きな特徴は長さのある袖のため、袖による縦のラインをきれいに見せることがポイントです。
加えて帯や重ね着・小物などで全体を華やかな印象に仕上げれば、振袖をきれいに着こなせるでしょう。
着物はナチュラルに着こなすことに対して、振袖は晴れ着であり華やかさを出すことが大切です。
また低身長の方が自分に合わないサイズを選んで袖が地面に着いてしまったり、小物を盛りすぎたりすると「着物に着られている感」が出ることもあります。
そのため振袖を着る際は自分に合ったサイズを選ぶことはもちろん、淡い色や小さめの小物で小柄な印象をカバーしつつ華やかさを出すようにしましょう。
着物姿で写真を撮る時に低身長が気を付けるポイントは?
着物姿で写真を撮るときは、以下のポイントに注意してください。
- 背筋を伸ばして体をカメラから斜めに向ける
- 着物の袖を見せるためと両手を左右に広げない
- ショールやファーなど首元が隠れる小物は外す
体を正面に向けたり帯を左右に広げたりすると、体の横幅が強調され太って見える可能性があります。
またショールなどで首元を隠した場合も、すらっとした印象が薄れて子どもっぽさを際立たせてしまうため注意しましょう。
まだ身長が小さな子どもと一緒に着物をレンタルすることもできる?
花乃和服の着物レンタル子どもプランは、身長が小さな子どもとも一緒に着物を楽しめるプランです。
プランは1人5,000円から利用でき、着付けに必要な着物一式と着付けをまとめて利用できます。
対象年齢9歳以下・身長90〜130cmまで幅広くサイズ展開しているため、ぜひ親子で和装を楽しみたいときにご利用ください。
なおヘアセットは含まれていないため、髪型は整えてから来店することがおすすめです。
低身長でも着物姿が似合うように着付け・髪型セットできるか不安なら花乃和服をご利用ください
低身長でも着物の色柄やサイズ選びの工夫で、素敵な和装を楽しめます。
淡い色や小さめの柄、小さめの小物など低身長の方に似合うものを積極的に選びながらお気に入りの着物コーデを見つけましょう。
花乃和服は、低身長の方でも着られる小さいサイズの着物も豊富に取り扱っている着物レンタル店です。
「着物を着たいけれど低身長が気になる」とお悩みの方も、ぜひ花乃和服の着物レンタルで素敵な着物コーデをお楽しみください。
花乃和服の姉妹店である京都着物レンタル梨花和服もぜひご利用くださいませ。
姉妹店の梨花和服浅草店の英語版ページはこちら(kimono rental Asakusa)
- この記事の監修者:
浅草着物レンタル花乃和服 - 住所:東京都台東区雷門2丁目16−9 HULIC&New雷門 9F
- 浅草着物レンタルプラン一覧
- 浅草浴衣レンタルプラン一覧
浅草着物レンタル花乃和服は浅草駅から徒歩3分の観光向け着物レンタル店です。2023年7月1日にオープン。レンタル料金は3,000円〜とリーズナブルで学生さんもご利用しやすい価格帯を設定しています。