夏のデートで人気の花火大会には「2人で浴衣を着て楽しみたい」と考える方も多いでしょう。
花火大会と浴衣デートは定番ではあるものの、浴衣デートの不慣れさから意識することや準備に男性も女性も不安を感じやすいものです。
本記事では、花火大会での浴衣デートで意識することや男女別の準備についてまとめました。
花火大会はもちろん、それ以外のイベントでの浴衣デートにも通じる内容となっています。
浅草・浴衣レンタルの花乃和服では花火大会などで浴衣デートを楽しみたいカップルにぴったりなプランをご用意しているので、ぜひご利用ください。
足立花火大会(7/20)・隅田川花火大会(7/27)の予約も受付中!
- 1. 【前日まで】男性が花火大会や夏祭りで彼女と浴衣デートする際に意識したいこと
- 2. 【当日】男性が花火大会や夏祭りで彼女と浴衣デートする際に意識したいこと
- 3. 持ち物チェックリスト|最低限+“気が利く”アイテム
- 4. 花火大会や夏祭りで浴衣デートする際の注意すべきポイントを男女別に紹介
- 5. 浴衣デートで行きたい!東京で開催される花火大会3選
- 6. 花火大会で浴衣デートする際は浴衣レンタル店が便利!利用するメリットを解説
- 7. 東京の花火大会で浴衣デートするなら花乃和服をご利用ください
- 8. 花乃和服では浴衣デートしたいカップルにぴったりなレンタルプランをご用意
- 9. 花火大会でのデートにぴったりの浴衣の色・柄を男女別に紹介
- 10. 補足|花火大会のデートは着物ではなく浴衣をおすすめする理由
- 11. カップルにおすすめの浴衣コーデを紹介
- 12. 花火大会での浴衣デートは新しい一面を見せるチャンス!2人で思いきり楽しみましょう
【前日まで】男性が花火大会や夏祭りで彼女と浴衣デートする際に意識したいこと

浴衣デートの際は、前日までの準備段階でも意識したいことがあります。
当日をより充実させるためにも、以下の5つのポイントを意識しましょう。
- 男性用浴衣の正しい着方を勉強する
- 花火大会のスケジュールやアクセスは入念に確認し余裕を持って移動する
- ハンカチやハンディファンなど暑さ・汗の対策はグッズの準備も含めて万全にしておく
- 慣れない下駄によるけがに備えて絆創膏を用意しておく
- 相手に着てほしい・カップルで着たい浴衣コーデがある場合は前もって伝える
男性用浴衣の正しい着方を勉強する
男性の浴衣は「右前」が正しい着方です。左の衿が上にくるように重ねるのが基本で、逆にするとお葬式のときの着方になってしまうため注意が必要です。
普段浴衣を着る機会が少ない男性だからこそ、基本をきちんと押さえておくことで、彼女からの印象もアップします。着付けを理解していると頼もしさも感じてもらえるでしょう。
当日焦らないためにも、事前に鏡の前で一度練習しておくのがおすすめです。
花火大会のスケジュールやアクセスは入念に確認し余裕を持って移動する
花火大会当日は通行規制や迂回などもあるので、花火大会の日時の確認に加えて会場やアクセスまで細かく調べておくと当日の移動がスムーズです。
慣れない浴衣姿での移動は思っているよりも疲れやすく、移動時間が長くなると鼻緒ずれや浴衣の着崩れといったトラブルも起こりやすくなります。
会場到着前に疲れてしまわないよう、当日のアクセス・混みやすい時間・観賞スポットを入念に確認し、余裕を持って移動できるようにしておきましょう。
ハンカチやハンディファンなど暑さ・汗の対策はグッズの準備も含めて万全にしておく
浴衣は通気性・吸水性に優れているものの、汗をかくと生地が肌に張り付く不快感・着崩れ・汗染みにつながるので、以下のようなグッズがあると便利です。
- ハンディファン
- 扇子
- 冷感タオル
- ハッカ油
- 冷感インナー
暑さ対策として定番のハンディファンや扇子のほか、ひんやり感を得られる冷感タオルや冷却作用のあるハッカ油と水を混ぜたスプレーボトルも活躍します。
また、体温の熱がこもりにくく汗によるベタつきの軽減に効果的な冷感インナーを浴衣の下に着るのもおすすめです。
慣れない下駄によるけがに備えて絆創膏を用意しておく
着衣時のトラブルにも多い鼻緒ずれは、ひどくなる前に早めに対処することが大切です。
慣れない下駄による怪我は男性も女性も同じく起こりやすいので、絆創膏は予備も含めて多めに用意しておきます。
当日は歩いている際に少しでも足に違和感があればすぐに絆創膏を貼るようにし、鼻緒ずれの悪化を防ぎましょう。
鼻緒ずれしやすい方や慣れない下駄による怪我が不安な方は、出発前にあらかじめ絆創膏を貼っておくと安心です。
彼女に着てほしい・カップルで着たい浴衣コーデがある場合は前もって伝える
浴衣をレンタルする場合や新しく購入する際、彼女に着てほしいデザインや、カップルで楽しみたいコーディネートがあるなら、事前に伝えておくのがおすすめです。
せっかくの浴衣デートでは、彼女がより可愛く見えるコーディネートを一緒に考えたいという男性も多いはずです。
お互いの好みやイメージを共有しておけば、統一感のあるペアコーデが叶いやすく、2人並んだときの印象もチグハグになりません。思い出に残る特別な一日を演出するためにも、事前のすり合わせは大切です。
【当日】男性が花火大会や夏祭りで彼女と浴衣デートする際に意識したいこと

浴衣姿の際は、お互いに慣れていない格好であることを念頭に置く必要があります。
そこで当日は、以下の3つのポイントを意識しましょう。
- 着崩れを防ぐために普段よりも動きを控えめにし着衣時のマナーを意識する
- 適度に休憩を入れてお手洗いに行くタイミングは多めにとる
- 彼女の可愛い浴衣姿を褒める
- 時間に余裕を持って行動する
- 汗じみ対策をする
着崩れを防ぐために普段よりも動きを控えめにし着衣時のマナーを意識する
浴衣は1~2本の腰紐と帯を結んで着るものなので、所作が雑だとすぐに着崩れてしまいます。
着崩れによって首元や帯にゆるみが出ると、だらしなく見えたり歩きにくくなったりと見映えも悪くなる一方です。
そのため、浴衣を着ている際は歩くスピード・歩幅・姿勢を意識して丁寧でゆったりとした所作を心掛けましょう。
食事中やお手洗いの際は気づかぬうちに浴衣を汚すこともあるので、着衣時のマナーを特に意識してください。
適度に休憩を入れてお手洗いに行くタイミングは多めにとる
花火大会は観客も多く移動が大変なうえ、慣れない浴衣姿でお互いに疲れやすくなりがちです。
普段と同じペースで行動すると早い段階で疲れが出てしまうので、適度に休憩を入れて最後まで楽しめるようにしましょう。
また、浴衣姿の際はお手洗いに手間取ることも多いので休憩をした際には必ず立ち寄っておくと安心です。
花火大会の会場付近はお手洗いが離れている場合や混雑していることも多いので、お手洗いに行くタイミングは逃さないようにしましょう。
彼女の可愛い浴衣姿を褒める
浴衣デートは特別な1日だからこそ、彼女もいつも以上に気合いを入れて準備しています。浴衣の着付けはもちろん、ヘアアレンジやメイクまで時間をかけて頑張ってきてくれていることを忘れずに、当日はしっかり「可愛いね」と伝えましょう。
感謝の気持ちを伝えることで、お互いに「準備は大変だったけど浴衣デートをして良かった」という思いも強くなり当日がより一層思い出深いものになるはずです。
時間に余裕を持って行動する
花火大会や夏祭りの日は、多くの人が集まるため、交通機関や会場周辺の道が非常に混雑します。電車の遅延や改札での渋滞、歩行者の多さなど、想定通りには進みません。
待ち合わせに遅れたり、花火の開始時間に間に合わなかったりすると、せっかくのデートが慌ただしくなります。
余裕を持ったスケジュールを立てて、待ち時間や移動時間も一緒に楽しむ気持ちで行動するのがおすすめです。落ち着いた対応ができると、彼女からの印象もぐっと良くなります。
汗じみ対策をする
花火大会や夏祭りは、真夏の野外で行われることが多く、日中からの暑さや人混みで汗をかいてしまうことも珍しくありません。
見た目は涼しげな浴衣でも、汗じみが目立つとせっかくのコーディネートが台無しになってしまいます。対策としては、吸水性の高いVネックインナーを着用し、下にはステテコを合わせるのがおすすめです。
汗の不快感を軽減し、着崩れも防げるので快適に過ごせます。清潔感を保つためにも、汗対策はしっかりしておきましょう。
持ち物チェックリスト|最低限+“気が利く”アイテム

浴衣デートを快適に過ごすためには、事前の準備が重要です。最低限必要なものに加えて、ちょっとした気配りが光るアイテムを持っていると好印象です。
彼女との時間をより楽しくするためにも、準備は抜かりなくしておきましょう。以下に、必須アイテムと気が利くおすすめグッズをまとめました。
優先度 | 持ち物 | 説明 |
必須 | スマホ・財布・ハンドタオル | 荷物は最小限で |
必須 | 絆創膏・ウェットティッシュ | 靴擦れ対策にも |
推奨 | 扇子・ミニうちわ | 暑さ対策と映えアイテム |
推奨 | モバイルバッテリー | 写真や動画撮影が多いため必須級 |
推奨 | 予備マスク・ティッシュ | 混雑・屋外用に備えておく |
共有 | 小型日傘・折りたたみシート | 彼女との共有用に持っておくと好印象 |
花火大会や夏祭りで浴衣デートする際の注意すべきポイントを男女別に紹介

花火大会で浴衣デートをする際に準備しておきたいことは男性と女性でポイントが異なるので、それぞれ確認しておきましょう。
- 男性・彼氏編
- 女性・彼女編
男性・彼氏編
男性が浴衣デートの際に準備しておきたいのは、以下のようなパートナーへの気遣いに関することです。
- 歩きづらいので普段以上に歩くペースを合わせる
- 混雑の中で彼女と離れないようにする
- 相手の体調の変化に気遣って多めに声をかけてみる
着衣時は歩幅が小さくなり歩くペースが遅くなるので、足に負担がかからないようにペースを合わせましょう。
歩くペースを合わせるのは、パートナーとはぐれにくくするための対策としても効果的です。
慣れない浴衣や人混みで体調が悪くなることもあるため、相手の変化を察知できるように多めに声をかけることも意識してください。
女性・彼女編
女性が浴衣デートで準備しておきたいのは、主に以下のような身だしなみに関することです。
- 汗や暑さに強いメイクや手直しがサクッとできるグッズを準備する
- ヘアアレンジが崩れた場合に備えてヘアピンやゴムを用意する
- 生理用品は多めに準備し当日の体調不良は正直に伝えておく
気になりやすいメイク崩れやヘアアレンジの崩れには、サッと手直しできるようにそれぞれグッズを準備しておきます。
こまめに手直しできない場合も考え、暑さや汗の耐久性が高いメイクをしておくのもおすすめです。
また、当日を無理なく楽しめるよう体調面については相手に正直に伝えておき、浴衣の汚れ対策として生理用品は多めに準備しましょう。
浴衣デートで行きたい!東京で開催される花火大会3選

7月に入ると、東京都内では続々と花火大会が開催されます。
なかでも、特に人気の高い3つの花火大会についてまとめました。
- 墨田区|隅田川花火大会
- 足立区|足立花火大会
- 葛飾区|葛飾納涼花火大会
浅草の花火大会・夏祭りや夏の風物詩を楽しむポイントについて詳しく見る
墨田区|隅田川花火大会
約20,000発の打ち上げ花火が見どころの、都内でも屈指の人気を誇る花火大会が「隅田川花火大会」です。
浅草駅と押上駅の中間にあたる隅田川沿いに2つの会場を設け、第一会場では国内の花火大会で優秀な成績を収めた打上事業者10社による花火コンクールが楽しめます。
第一会場・第二会場ともに浅草や東京スカイツリー周辺から徒歩で向かえるので、会場周辺での散策と花火大会のどちらも楽しめる点も多くの観客が集まる理由の1つです。
名称 | 隅田川花火大会 |
開催場所 | 第一会場:桜橋下流~言問橋上流 第二会場:駒形橋下流~厩橋上流 |
花乃和服からのアクセス | 第一会場(言問橋周辺):店舗から徒歩約15分 第二会場(駒形橋周辺):店舗から徒歩約5分 |
開催期間 | 2025年 7月26日 |
公式SNS | 隅田川花火大会公式X |
公式HP | 隅田川花火大会 |
花乃和服での隅田川花火大会当日の浴衣レンタルについて確認する
葛飾区|葛飾納涼花火大会
江戸川河川敷にある柴又野球場を打ち上げ会場として開催されるのが「葛飾納涼花火大会」です。
この花火大会の特徴は観客席と打ち上げ場所の近さとなっており、臨場感のある花火を楽しめます。
4年ぶりに開催した2023年には約77万人の観客が来場し、今年も約15,000発の花火を打ち上げる予定なので多くの観客で賑わうでしょう。
会場の最寄り駅は柴又駅ですが、会場まで徒歩約15分の新柴又駅が比較的空いているので混雑を避けやすくなっています。
名称 | 葛飾納涼花火大会 |
開催場所 | 江戸川河川敷(葛飾区柴又野球場) |
花乃和服からのアクセス | 都営浅草線浅草駅から京成金町線柴又駅へ |
開催期間 | 2025年 7月22日 |
公式SNS | 葛飾納涼花火大会公式X |
公式HP | 葛飾区公式サイト |
足立区|足立花火大会
都内の花火大会のなかでも開催時期が早いことで知られる「足立の花火」は、例年荒川河川敷を会場に行われています。
最寄り駅は北千住駅・小菅駅・五反野駅・梅島駅で、各駅から徒歩15分ほどのアクセスです。約13,000発もの花火が1時間に凝縮される迫力ある演出が魅力ですが、2025年は当日の強風により中止となりました。
観覧場所としては、対岸の西新井側がゆったり見られる穴場スポットとして人気です。
名称 | 足立の花火 |
開催場所 | 荒川河川敷(東京メトロ千代田線鉄橋~西新井橋間) |
花乃和服からのアクセス | 東武スカイツリーライン線浅草駅から東武伊勢崎線北千住駅へ |
開催期間 | 2025年 5月31日 |
公式HP | あだち観光ネット |
花火大会で浴衣デートする際は浴衣レンタル店が便利!利用するメリットを解説

花火大会で浴衣デートをする際は、浴衣レンタル店が便利です。
当日の準備が手軽に済むレンタル店を利用する3つのメリットについて解説します。
- 2人で浴衣を選んだり相手が仕上がるのを待ったりすることで楽しみが増える
- 浴衣一式やヘアアレンジの準備がいらないので当日は手ぶらでも浴衣デートできる
- プロが着付け・セットを担当するので自分でやるよりも似合うコーデに仕上がる
2人で浴衣を選んだり相手が仕上がるのを待ったりすることで楽しみが増える
レンタル店を利用するメリットの1つ目は、浴衣デートの準備段階から一緒に楽しめる点です。
浴衣レンタル店のカップルプランでは女性も男性も一緒に準備する場合がほとんどですので、お互いの浴衣を選び合えます。
2人で相談しながら浴衣を選べるので、統一感のあるカップルコーディネートを仕上げることも可能です。
また、浴衣姿へと変わっていく様子も見られるので私服姿と浴衣姿の印象の違いをより一層感じられるでしょう。
浴衣一式やヘアアレンジの準備がいらないので当日は手ぶらでも浴衣デートできる
メリットの2つ目は、浴衣を着るための準備がいらず手軽に利用できる点です。
自前の浴衣を着る場合だと浴衣や着付け小物の準備に加えて、着付け場所まで浴衣を持ち運ぶ手間がかかる場合もあります。
そこからヘアセットのために美容室へ移動するとなると荷物も移動も多く、デート前から一苦労です。
レンタル店を利用すれば浴衣一式のレンタルからヘアセットまで任せられるので、浴衣デートも気軽に楽しめます。
プロが着付け・セットを担当するので自分でやるよりも似合うコーデに仕上がる
レンタル店を利用するメリットの3つ目は、着付けとヘアセットをプロに任せられる点です。
和服のなかでも着付けが簡単な浴衣ですが、着崩れしにくく美しい浴衣姿へ仕上げるにはコツや経験が欠かせません。
レンタル店であればプロの着付け師が担当するので着崩れの心配がいらず、苦戦する方が多い帯の結びも美しく仕上がるので安心です。
ヘアセットも希望に合わせてスタイリストが仕上げるので、より完成度の高い浴衣コーディネートを楽しめます。
東京の花火大会で浴衣デートするなら花乃和服をご利用ください

隅田川花火大会の最寄り駅である浅草駅は、足立の花火の最寄り駅である北千住駅まで約15分とアクセスに優れており、花火大会に浴衣をレンタルして行くには絶好のスポットです。
そんな浅草駅から徒歩3分にある浅草・浴衣レンタルの花乃和服では、男女合わせて400種以上の浴衣を取り揃えており幅広い選択肢からお好みの浴衣をそれぞれお選びいただけます。
隅田川花火大会・足立の花火の当日には、通常17:30までの返却時間を21:30までに延ばせる返却時間延長オプションも用意しているので日中は浅草散策、夜は花火大会と充実した1日を過ごしたいカップルにぴったりです。
花乃和服では浴衣デートしたいカップルにぴったりなレンタルプランをご用意

花乃和服のカップルプランは、浴衣ヘアセットプランと浴衣メンズプランがセットになっています。
男性も女性も浴衣が選び放題なのに加えて、着付け小物一式のレンタルと手荷物預かりまで含まれており事前の準備不要で手軽に浴衣デートを楽しめるのが特徴です。
女性用ヘアセットと髪飾りのレンタルもあるので全ての準備が整うほか、完成直後の浴衣姿をすぐに見せられるなどカップルにとって嬉しいポイントが詰まったプランとなっています。
価格(税込) | 8,000円〜(通常・税込) 11,000円~(7/20の特別料金・税込) 13,000円〜(7/27の特別料金・税込) ※2025年6月現在 |
ヘアセット | 〇 |
髪飾り | 〇 |
所要時間 | 45~70分 |
返却時間 | 17:30まで |
利用できる期間 | 6月~9月末 |
詳細 | 浅草浴衣レンタルカップルプラン |
浴衣レンタルの値段の平均やレンタル店選びの注意点について詳しく見る
花火大会でのデートにぴったりの浴衣の色・柄を男女別に紹介

浴衣は男女ともにさまざまなデザインがありますが、花火大会にぴったりな色・柄も気になるところです。
そこで、花火大会でのデートにぴったりな浴衣を男女別に紹介します。
- 女性|夏を感じさせる柄・爽やかな色味の浴衣が人気
- 男性|シンプルカラーで落ち着いた大人の雰囲気が人気
女性|夏を感じさせる柄・爽やかな色味の浴衣が人気
女性もの浴衣で人気の柄を挙げると、以下のようになります。
- 朝顔
- 紫陽花
- 牡丹(ぼたん)
- 桜
- 向日葵(ひまわり)
- 花火
- 椿
朝顔・向日葵・花火のように夏を感じる柄を好む方は多く、浴衣では定番かつ人気の高いデザインです。
定番の朝顔は花と浴衣の色合いの組み合わせが豊富なので、同じ朝顔柄でも幅広いバリエーションを選べる点が人気の理由となっています。
人気が高まっているくすみカラーは可愛らしさがありつつも幼く見えない上品な雰囲気に仕上がるので、浴衣デートにぴったりです。
濃色で人気の紺色は花火大会の夜に映える大人っぽさがありつつも柔らかい印象が出るので、幅広い世代が着やすい色味となっています。
男性|シンプルカラーで落ち着いた大人の雰囲気が人気
男性もの浴衣で人気の柄は、以下の通りです。
- 無地
- ストライプ
- 縦縞しじら(たてしましじら)
- 紗綾形(さやがた)
- 麻の葉(あさのは)
パっと目を引く華やかな色や柄が人気の女性もの浴衣とは異なり、男性もの浴衣ではシンプルで落ち着きのあるデザインが人気となっています。
特に人気の高い無地柄は浴衣デートだと相手の浴衣とのバランスが取りやすく、2人の印象もまとまるのでお互いの浴衣姿の良さが引き立ちやすいです。
大人の雰囲気が出る黒・グレー・紺のようなシックなカラーは花火大会では暗く映りやすいので、明るめのグレーやストライプ柄でメリハリを出しましょう。
補足|花火大会のデートは着物ではなく浴衣をおすすめする理由

夏のデートで和服を楽しむ場合、着物よりも浴衣をおすすめする理由は快適さの違いです。
着物も浴衣も基本となる作りに大きな差はありませんが、夏でも快適に過ごせる点では着物よりも浴衣の方が優れています。
その理由となるのが襦袢の着用有無で、素肌の上に直接着付けられる浴衣に対して着物は肌襦袢と長襦袢を着るのがマナーです。
着物よりも重ねる枚数が少ない浴衣は、熱がこもりにくく汗による蒸れやベタつきを抑えて涼しく着られます。
浴衣が夏場のカジュアルな外出着である点からも、花火大会のデートは着物より浴衣の方が快適でおすすめです。
カップルにおすすめの浴衣コーデを紹介
浴衣デートをもっと楽しむなら、2人のコーディネートにもこだわりたいところです。髪型や小物までトータルで整えると、写真映えもばっちりです。
ここではカップルにおすすめの浴衣コーデを紹介します。
シンプルな大人浴衣コーデ

落ち着いた色合いでまとめた大人っぽい浴衣コーデです。男性は濃紺のシンプルな浴衣に下駄と巾着を合わせ、すっきりとした印象です。
女性はベージュ系の浴衣に涼しげなまとめ髪と紺色の帯を合わせ、上品で柔らかな雰囲気に仕上がっています。
どちらも派手すぎず、全体のトーンを揃えているため、2人並んだときに統一感があり映えます。シンプルな浴衣でも、髪型や小物を含めてトータルでコーディネートすると魅力的です。
彼氏はシンプルに、彼女は可愛いバランスの良いコーデ

こちらは彼氏は落ち着いた色味でまとめ、彼女は淡いパープルの可愛い浴衣で華やかさをプラスした好バランスなペアコーデです。男性は無地系の浴衣に白の帯とを合わせて、シンプルで大人っぽい印象です。
女性は優しい色味の浴衣にガーリーな雰囲気の浴衣で、帯に白を取り入れつつ可憐な印象に仕上がっています。お互いの個性が引き立ちつつ、並んだときにはしっかりとペア感も出せるおすすめのスタイルです。
花火大会での浴衣デートは新しい一面を見せるチャンス!2人で思いきり楽しみましょう

夏のデートで人気の花火大会で、より思い出に残る1日を過ごすのであれば浴衣デートは最適です。
いつもとは違うお互いの姿に新鮮さを感じられるだけでなく、夏ならではの雰囲気をより一層楽しめます。
ただし、慣れない浴衣姿でも2人楽しく過ごすためには当日はもちろんのこと前日までの準備やお互いへの気遣いが欠かせません。
本記事を参考にして浴衣デートで意識することや準備をしっかり確認しておき、花火大会も浴衣姿も思いきり楽しみましょう。
また、花火大会が終わったあとに浴衣で行けるお出かけスポットをチェックしておくと、次のデートの話題作りにもつながります。
浅草で着物・浴衣をレンタルできる花乃和服では花火大会での浴衣デートにぴったりなプランとオプションをご用意しているので、ぜひご検討ください。
花乃和服の姉妹店である京都着物レンタル梨花和服もぜひご利用くださいませ。

- この記事の監修者:
浅草着物レンタル花乃和服 - 許認可:美容所開設証 許認可番号 5台台健生環き第10176号
- 住所:東京都台東区雷門2丁目16−9 HULIC&New雷門 9F
- 浅草着物レンタルプラン一覧
- 浅草浴衣レンタルプラン一覧
浅草着物レンタル花乃和服(かのわふく)は浅草で着物レンタルとヘアセットを提供する専門店。600着以上の豊富なラインアップと専門スタッフによる丁寧なサービスで、観光客に信頼され続けています。安心して楽しめる透明な料金設定と実績ある運営で、あなたの特別な日を演出します。