観光スポットでの着物散策のように、カジュアルなシーンで着物を楽しむ方が増えています。カジュアルな着物に合わせてヘアスタイルも整えて、全身コーデを楽しみましょう。
今回の記事ではカジュアルな着物に似合う髪型や髪飾り、ヘアセットのやり方を紹介します。
花乃和服のヘアセット付き着物レンタルプランは、カジュアルな着物に似合う髪型を提供しています。プロのヘアスタイリストによるトレンドの髪型を楽しみたい方に、おすすめです。

- 1. 着物姿に似合う髪型は意外と多い!カジュアルに選んで好みのコーデを作ろう
- 2. カジュアルな着物に似合う髪型をセットのやり方とともに紹介
- 3. フォーマル風の髪型もアレンジ次第でカジュアルな着物にも似合うようになる
- 4. 髪飾りを使ってカジュアルさをプラス!ワンポイントで印象を変えよう
- 5. 男性必見!メンズ着物に合う髪型・ヘアセット
- 6. 【着用シーン別】着物に合う髪型や髪飾りのルール・マナー
- 7. カジュアルな着物に似合う髪型を自分でアレンジするならやっておきたいこと
- 8. カジュアルな着物に似合う髪型に自分で仕上げられるか不安ならプロへお任せ!
- 9. 浅草の着物レンタル花乃和服ではヘアセット付きのお得なプランをご用意
- 10. カジュアルな着物も取り揃える花乃和服なら人気コーデも楽しめる
- 11. 浅草にある姉妹店・梨花和服では訪問着のレンタルプランも特別価格で提供中
- 12. 着物レンタル店で髪型のアレンジまでお願いする際の注意点
- 13. 自分好みの髪型が一番!カジュアルな着物を着て特別なひとときを過ごしましょう
着物姿に似合う髪型は意外と多い!カジュアルに選んで好みのコーデを作ろう

カジュアルな着物には、まとめ髪よりポニーテールや編みおろしなどのラフなヘアアレンジが相性抜群です。
着物姿に似合う髪型を作る際には、いつもより華やかに仕上げる・髪飾りを活用してアクセントを入れるなどを意識しましょう。
普段のヘアアレンジを活かした、自分好みの着物に合う髪型が完成します。
カジュアルな着物に似合う髪型をセットのやり方とともに紹介

カジュアルな着物に合う髪型は、以下の5種類です。
- ポニーテール
- アップヘア
- ボブ・ショート
- 編みおろし(ツイン)
- ハーフアップ
セットするときのポイントや、着物と合わせたときの仕上がりのイメージを紹介します。
ポニーテール

ポニーテールはセルフアレンジが簡単で、日常的に利用する方が多くいるヘアスタイルです。着物との相性が良く、デザインを問わず合わせやすいのが特徴です。現代風の、おしゃれな雰囲気に仕上がります。
ポニーテールを紐で巻いていくタイトポニーは、首元や顔まわりがすっきりします。刺繍衿を綺麗に見せたいときに、おすすめです。
コサージュやレース紐を活用して華やかさを演出する以外に、ポニーテールを仕上げる位置にもこだわりましょう。低めの位置であれば大人っぽさ、やや高めの位置では可愛らしさが演出できます。
アップヘア

着物では王道のアップへアにも、夜会巻きのようにクラシカルなスタイルや、シニヨンのようにカジュアルにも使えるアレンジがあります。全体をタイトに仕上げるか柔らかく仕上げるかで印象は大きく変わるので、なりたいイメージを決めておくことが大切です。
正面の印象がすっきりとするアップヘアでは、編み込みやくるりんぱを使う・パールを散らすなどのアレンジ方法を活用できます。上品さや、華やかさを追加したいときに最適です。
ボブ・ショート

ボブ・ショートヘアには顔まわりで編み込みをしたり、ヘアピンなどの髪飾りを活用するアレンジを加えたりするのがおすすめです。水引のようにシンプルかつインパクトのある髪飾りは、ボブやショートヘアのすっきりとしたヘアスタイルを活かしつつ華やかさを演出します。
サイド編み込みやハーフアップ風アレンジ、髪を巻いてパーマ風、タイトにセットしてピンアレンジなどアレンジの方法は多種多様です。
編みおろし(ツイン)

髪全体を1つに束ねる編みおろしと編みおろしを両サイドに作る編みおろしツインは、着物姿を可愛らしく仕上げたいときに活躍します。どちらもカジュアル感の強い髪型で、レース着物との相性が抜群です。
レトロ感のあるトーク帽やリボンの髪飾りを合わせると、ガーリーな雰囲気を楽しめます。ふんわりとした印象が特徴的なので、ヘアセットの際は抜け感が出るように崩しながらアレンジしましょう。
ハーフアップ

ハーフアップは日常生活のなかでしている方も多くいるヘアアレンジで、華やかさを演出するのに適しています。アイロンやコテを使って、髪の毛をしっかりと巻くとよりふんわり感を出せます。
髪飾りはコサージュを付けたり、三つ編みやくるりんぱを加えたハーフアップに小花やパールを散らしたりするアレンジもおすすめです。
フォーマル風の髪型もアレンジ次第でカジュアルな着物にも似合うようになる

着物とアップヘアの組み合わせはフォーマル感がありますが、アレンジ次第でカジュアルにも仕上がります。フォーマル風の髪型として挙げられる代表的なヘアアレンジが、以下の4種類です。
- くるりんぱ
- 夜会巻き
- お団子
- シヨニン
フォーマル風の髪型をカジュアルな着物と合わせる際は、抜け感を意識することが大切です。髪全体を巻いてヘアアレンジに動きを出したり、タイトにまとめすぎないようにしたりするとフォーマル感を抑えられます。
髪飾りを使ってカジュアルさをプラス!ワンポイントで印象を変えよう

カジュアルな着物に似合う髪型を作るには、髪飾りも欠かせません。髪飾りを自由に使った華やかなヘアアレンジは、カジュアルな着物と合わせるときならではの楽しみです。
無地やデザインが控えめな着物のようにフォーマル感が出やすい着物のデザインを選ぶ場合には、髪飾りを活用してカジュアルさをプラスしましょう。
男性必見!メンズ着物に合う髪型・ヘアセット

メンズ向けの着物レンタルプランでは、ヘアセットを実施していない場合が多いです。
事前に自分でセットする必要があるため、どんな髪型が適しているのか把握しておきましょう。
着物は黒髪で短い髪型との相性が良いです。髪は短く整えて全体的に軽めに仕上げれば、和装に似合うすっきりした印象にまとまります。
特にメンズ着物と相性の良い髪型は、以下の4つです。
- 七三
- アップバング
- センターパート
- 流し前髪
かっちりめに仕上げるなら七三、スタイリッシュな雰囲気ならセンターパート・流し前髪がおすすめです。
一方でスポーティーな爽やか系に仕上げたいときは、アップバングが似合います。
髪型によって全体の印象は大きく変化するため、その時々に適したヘアセットを正しく選択しましょう。
【着用シーン別】着物に合う髪型や髪飾りのルール・マナー

着物に合わせる髪型・髪飾りを選択するときは、着用シーンを意識するのが大切です。
カジュアルシーン(観光や友人・恋人とのお出かけなど)の場合、着物へ合わせる髪型にルールはほとんど存在しません。
ただ、式典や重要なイベントなどではマナーが存在するため注意が必要です。
今回は、4つの着用シーンに合う髪型・髪飾りを紹介します。
- 結婚式・七五三・お宮参り・お茶会
- 成人式
- 卒業式・入学式
- お通夜・告別式
その時々に適した髪型・髪飾りを選択して、気兼ねなく立ち振る舞えるようにしましょう。
結婚式・七五三・お宮参り・お茶会
結婚式では振袖や黒を基調とした着物など、上品かつ落ち着いた印象を与えるものがおすすめです。髪型・髪飾りともに、シンプルなものが適しています。
お宮参りでは、「訪問着」またはワンピースなどを着用します。赤ちゃんが和装なら親・親族も和装が一般的ですが、自身の体調に合わせて選択することが優先です。
身体への負担が気になったり授乳しづらさを感じたりしたら、ワンピースを選択しましょう。
訪問着を着用する場合は、落ち着いた色味のものを選択します。髪型は、後ろで1つにまとめるアップヘアが一般的です。
首元がスッキリ見え、赤ちゃんへの授乳時にも扱いやすいです。
成人式
重要なイベントである成人式では、自分好みの「振袖」を選択します。明るく仕上げるなら華やかなもの、大人っぽい雰囲気ならシックで落ち着いた色味・柄の振袖を選びましょう。
選んだ振袖に合わせて、髪型・髪色も調整します。明るく華やかな振袖にはアップヘアで編み込みや大ぶりの髪飾りがおすすめです。
ポニーテールを紐で巻いていくタイトポニーで、アレンジをきかせるのも1つの方法です。
成人式に合わせて、髪色をチェンジするのも良いでしょう。
上品に仕上げるなら黒髪、個性あふれる華やか系が好みから明るいヘアカラーが似合います。
卒業式・入学式
卒業式や入学式などで着用するなら、袴がおすすめです。着物より動きやすい袴は、長時間にわたるイベントに適しています。
卒業式・入学式では長時間きれいな形が維持できて、ストレスの少ない髪型・髪飾りを選択します。
アップヘアは、首元が見えて爽やかな印象を与えます。個性をアピールするなら、編み込みで若干のアレンジを加えるのも素敵です。
花乃和服で提供している袴プランでは、袴一式のレンタルからヘアセット・髪飾りまで揃っています。
全身のコーディネートを、1つのプランで完了できる手軽さが魅力です。
お通夜・告別式
お通夜の着物(紋が入った黒喪服)は、遺族側が着用します。着用するアイテムは全て黒で統一するのが、一般的です。草履やバッグなども、金具が目立たないシンプルなものが適しています。
髪型も控えめを心がけ、低い位置(耳の下)でまとめるのがおすすめです。アップヘアやアレンジをきかせたスタイルは、華やかな印象を与えます。
場にそぐわないボリュームある髪型や、華美な髪飾りは避けましょう。
ただし、お通夜や告別式などは地域によって独自のルールが設けられている場合があります。
親族や葬儀屋のスタッフに聞くなど、事前のリサーチも大切です。
カジュアルな着物に似合う髪型を自分でアレンジするならやっておきたいこと

カジュアルな着物に合う髪型を自身でアレンジする場合、事前に3つの準備を済ませておくのが重要です。
- 髪の長さに合わせてできそうなヘアスタイルの選択肢を増やす
- アレンジ前の下準備(ブラッシング・オイル等)をしっかり行う
- 事前にWebやSNSから希望の髪型をイメージして練習しておく
髪の長さに合わせてできそうなヘアスタイルの選択肢を増やす
やっておきたいことの1つ目は、ヘアスタイルの選択肢を増やすことです。カジュアルな着物には大人っぽいデザインから可愛いガーリー系まで、幅広い種類が存在します。
理想的な着物コーディネートに仕上げられるように、自分の髪の長さに合ったヘアアレンジを出来るだけ沢山知って練習しておくのがおすすめです。
ヘアアレンジの選択肢が多いほど、合わせる着物や仕上がり方の選択肢が増えて着物を思いきり楽しめます。
アレンジ前の下準備(ブラッシング・オイル等)をしっかり行う
ヘアアレンジ前の下準備をしっかり行うことで、イメージ通りの仕上がりや髪型の崩れにくさにつながります。ヘアアレンジの際にはしっかりとブラッシングを行ったうえで、髪全体を巻くようにしましょう。
先にヘアオイルをなじませると髪にまとまりが出て、細かい髪の毛の崩れを防ぎます。顔まわりや襟足などの短い毛は崩れていると見映えも悪くなるので、注意が必要です。
事前にWebやSNSから希望の髪型をイメージして練習しておく
着物レンタル店の公式サイトやSNSにある画像を参考にして選択肢を増やしたら、事前に練習をしましょう。
着物を着る直前になって初めてヘアアレンジを行うのは、イメージ通りに仕上がらない可能性が高いです。予定よりも時間がかかって、着物を十分楽しめない危険性もあります。
カジュアルな着物に似合う髪型に自分で仕上げられるか不安ならプロへお任せ!

セルフアレンジ初心者や希望のヘアアレンジが難しい場合など、自分で仕上げるのに不安がある方はプロのヘアスタイリストに任せるのがおすすめです。
花乃和服では、美容師免許を持つヘアスタイリストがヘアセットを担当します。一人ひとりの毛質や量に合わせて、希望のヘアアレンジを確実に再現してもらえるのがメリットです。
カジュアルな着物に似合う髪型には、5パターンのメニューを用意しています。アップヘア以外にも、ポニーテールや編みおろしなどにも対応できます。
髪飾りのレンタルもヘアセット付きプランには含まれているので、お好みの髪型と髪飾りで着物を楽しむチャンスです。
浅草の着物レンタル花乃和服ではヘアセット付きのお得なプランをご用意

花乃和服のレンタルプランは、カジュアルな着物を含めた500着以上の着物から選び放題です。
- 浅草着物ヘアセット学割プラン
- 浅草着物カップルプラン
- 浅草着物レンタルヘアセットプラン
- 浅草袴ヘアセットプラン
- 浅草着物メンズプラン
カジュアルな着物に似合う髪型も一緒に楽しめるよう、ヘアスタイリストによるヘアセットが付いたお得なプランも用意しています。
浅草着物ヘアセット学割プラン
浅草で着物散策を検討している学生の方には、浅草着物レンタル学割プランがおすすめです。学生証を提示すると、割引が適用されるお得なプランです。
着付けや着付け小物、ヘアセットまで全て含まれているプランで事前準備は一切必要ありません。プロの着付け師とヘアスタイリストがサポートするので、初めて着物レンタルを利用する方にもおすすめです。
値段(税込) | 4,000円(通常) 5,000円(3/10~4/6) |
ヘアセット | 〇 |
髪飾り | 〇 |
所要時間 | 45~70分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | 浅草着物レンタル学割プラン |
English | Asakusa Kimono Student Plan |
浅草着物カップルプラン
着物デートは、浅草で人気のデートプランです。カップルプランでは着物の着付けからヘアアレンジまで、プロが担当するため手ぶらで利用できます。
着物をお互いに選び合ったり、色味を合わせたりなど自由に選択できるのが魅力です。浅草の着物デートで特別な思い出を残したい方に、おすすめです。
値段(税込) | 8,000円(通常) 10,000円(3/10~4/6) |
ヘアセット | 〇 |
髪飾り | 〇 |
所要時間 | 45~70分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | 浅草着物レンタルカップルプラン |
English | Asakusa Kimono Couple Plan |
浅草着物レンタルヘアセットプラン
着物・髪型ともにイメージ通りに仕上げたい方には、浅草着物レンタルヘアセットプランがおすすめです。
着物のデザインによる価格変更や、選べる着物の制限は一切ありません。ヴィンテージ系からガーリー系まで、好きな着物を自由に選択できます。
ヘアセットでは、トレンドを反映した最新のアレンジや髪飾りを追加しています。希望のコーディネートで、着物散策を楽しんでください。
値段(税込) | 5,000円(通常) 6,000円(3/10~4/6) |
ヘアセット | 〇 |
髪飾り | 〇 |
所要時間 | 45~70分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | 浅草着物レンタルヘアセットプラン |
English | Asakusa Kimono Hair Set Plan |
浅草袴ヘアセットプラン
袴はスカートに近い感覚で着用できて、歩きやすいのがメリットです。足長効果やウエストがキュッと締まってスタイルを良く見せる効果も期待できます。
本プランにもヘアセット・髪飾りが含まれており、袴コーデを全身で楽しむのに適しています。甘めの雰囲気に仕上げるなら編みおろし、大人な印象を与えるならアップヘアがおすすめです。
袴ヘアセットプランでは、キャリーケースの預かりにも対応しています。
カジュアルに友達と遊ぶ際のアクセントとして袴を着たり、一味違った装いで浅草の観光スポット巡りを楽しんだりしたい時にぜひご利用ください。
値段(税込) | 8,000円(通常) 9,000円(3/10~4/6) |
ヘアセット | 〇 |
髪飾り | 〇 |
所要時間 | 45~70分 |
返却時間 | 17:30まで |
詳細 | 浅草袴ヘアセットプラン |
English | Asakusa Hakama Hair Set Plan |
浅草着物メンズプラン
浅草でメンズ同士で着物を楽しむなら、メンズプランがおすすめです。
着付けに必要な道具一式から着付け、草履まで必要なものが全て揃っています。
Sから3Lサイズまで、幅広い大きさの着物を用意しています。身長や身体の大きさに関係なく、誰でも自由に着物を楽しめるのがポイントです。
ただしメンズプランには、ヘアセット・髪飾りのサービスはありません。髪型をセットしたい場合は、事前に自身で整えておく必要があります。
値段(税込) | 5,000円(通常) 6,000円(3/10~4/6) |
ヘアセット | ✕ |
髪飾り | ✕ |
所要時間 | 30~70分 |
返却時間 | 17:30 |
詳細 | 浅草着物レンタルメンズプラン |
English | Asakusa Kimono Men’s Plan |
カジュアルな着物も取り揃える花乃和服なら人気コーデも楽しめる

花乃和服で取り扱うレンタル着物のデザインは、王道の古典柄やシンプルな無地柄だけではありません。以下の2つのようなトレンド着物も用意しているので、話題となっている人気コーディネートも楽しめます。
- レース着物コーデ|かわいい系が好みの方向け
- レトロ着物コーデ|上品で大人っぽいのが好みの方向け
レース着物コーデ|かわいい系が好みの方向け

柔らかく上品なレース生地を全面にあしらったレース着物は、花乃和服でも人気の高いデザインです。
ラベンダーやアイボリーなどの淡いカラーや、おしゃれなくすみカラーを50着以上用意しています。ガーリーな雰囲気を楽しみたい方や、大人かわいい着こなしを楽しみたい方におすすめです。
小物オプションにはレースインナーや刺繍衿も用意しているので、レース着物の可愛さを活かしたコーディネートも楽しめます。
レトロ着物コーデ|上品で大人っぽいのが好みの方向け

レース着物と同じく人気の高いレトロ着物は、おしゃれでこなれ感のある大人の着こなしが楽しめます。鶯色や茜色のような日本の伝統色ならではの深みのある色合いは、品のある雰囲気を演出するのにぴったりです。
レトロ着物は、シンプルで落ち着いた印象のものが多くあります。ブーツを合わせたり帯飾り・チュールで帯周りを華やかに見せたりなどのアレンジで抜け感を出すのもおすすめです。
浅草にある姉妹店・梨花和服では訪問着のレンタルプランも特別価格で提供中

浅草にある姉妹店・梨花和服では、訪問着のレンタルプランをヘアセット付で提供しています。着物レンタルのシステム自体は、花乃和服と同様で安心して利用できます。
着物から着付け、ヘアセット・髪飾り、手荷物預かりまで必要なサービスは全て揃っているため手ぶらで来店できるのが特徴です。
以下のような重要な行事・イベントに訪問着は適しています。
- お顔合わせ
- お茶会
- お宮参り
- 結婚式参列
- 七五三
受付から着付け・ヘアセットまでは、45~65分ほど要します。ご利用の際は、着用後の予定にずれこまないよう余裕をもってご来店ください。
値段(税込) | 15,000円 |
ヘアセット | 〇 |
髪飾り | 〇 |
所要時間 | 45~65分 |
返却時間 | 17:30 |
詳細 | 梨花和服・浅草の訪問着レンタルプラン |
着物レンタル店で髪型のアレンジまでお願いする際の注意点

着物レンタル店でヘアアレンジをお願いすると、当日の負担が少なく気軽に着物を楽しめるなどメリットが多いです。
希望の髪型で当日の着物姿を楽しむためにも、以下の4つの注意点を確認しておきましょう。
- 着付けとは別で店舗での準備に時間がかかる
- メニューにない髪型や複雑なアレンジには追加料金がかかることもある
- 自分で巻いたり固めたりするとうまくアレンジできない場合がある
- 持ち込みの髪飾り・ヘッドドレス・かんざしなどは自分でつけることになる
着付けとは別で店舗での準備に時間がかかる
花乃和服でのヘアセット付きプランの所要時間は、45~70分です。内訳としては着物の着付けに約20分・着物選びに10~15分・ヘアセットに約10分です。
ヘアセット付きプランの場合、ヘアセットを行う必要もあるためかなりの時間を要します。当日は上記の点を踏まえた計画を立てる、もしくはすでに予定が決まっている場合は早めに来店するようにしましょう。
メニューにない髪型や複雑なアレンジには追加料金がかかることもある
メニュー以外の髪型や複雑なヘアアレンジをリクエストする場合、オプション扱いになり追加料金がかかったりリクエストに対応してもらえなかったりする場合があります。
希望の髪型をイメージ通りにセットしてもらうためにも、利用する着物レンタル店の公式サイトやSNSの画像からイメージを決めるのがおすすめです。
また、参考画像を用意する場合もその店舗のものから選ぶとイメージがスムーズに伝わり、追加料金がかかる心配もありません。
自分で巻いたり固めたりするとうまくアレンジできない場合がある
ヘアセットにおいて事前準備は仕上がりを左右するほど重要ですが、ヘアセットを依頼する場合は事前準備をする必要はありません。
自分で髪を巻いたりオイルやワックスをつけたりすると、ヘアセットが難しくなってリクエスト通りの髪型に仕上がらない場合があります。
準備する場合はこだわりが出やすい前髪のみにアレンジはとどめ、髪の毛全体のセットはヘアスタイリストに任せるようにしましょう。
髪型を自分でセットするデメリットとお願いするときの注意点について詳しく見る
持ち込みの髪飾り・ヘッドドレス・かんざしなどは自分でつけることになる
着物レンタル店では髪飾りの持ち込みを断られるケースは少ないので、ご自身の髪飾り・ヘッドドレス・かんざしを使用することも可能です。
破損などのトラブル防止の観点から大半の着物レンタル店では、持ち込みの髪飾りをつける場合は自分で行うようにお願いしています。
持ち込みの髪飾りを使用する場合にはセットに必要なピンなども用意し、髪飾りのつけ方を確認しておきましょう。
自分好みの髪型が一番!カジュアルな着物を着て特別なひとときを過ごしましょう

カジュアルな着物に似合う髪型は難しく考える必要はなく、普段から慣れているアレンジでも相性が良い場合は多いです。
ポニーテールや編みおろしのようなヘアアレンジは、髪飾りを活用しつつ着物に合わせて華やかに仕上げ、全体のバランスを取りましょう。
花乃和服ではプロのヘアスタイリストによるヘアセット付きの着物レンタルプランを用意しているので、着物に似合う髪型が分からない方や髪型にこだわりたい方も安心してご利用いただけます。
お好きなヘアセットと髪飾りで自分好みの髪型を完成させたら、お気に入りの着物と一緒に自分らしい着こなしを楽しんでください。
花乃和服の姉妹店である京都着物レンタル梨花和服もぜひご利用くださいませ。

- この記事の監修者:
浅草着物レンタル花乃和服 - 住所:東京都台東区雷門2丁目16−9 HULIC&New雷門 9F
- 浅草着物レンタルプラン一覧
- 浅草浴衣レンタルプラン一覧
浅草着物レンタル花乃和服は浅草駅から徒歩3分の観光向け着物レンタル店です。2023年7月1日にオープン。レンタル料金は3,000円〜とリーズナブルで学生さんもご利用しやすい価格帯を設定しています。